渋川かるた11 む 中筋遺跡(渋川地区)
四月の気温じゃありませんね。

昔のおうち
未来にのこそう
中筋(なかすじ)遺跡
〈渋川地区〉
約1500年前、榛名山が大噴火した際に起こった火砕流により、一瞬にして埋めつくされた遺跡で、子持地区の黒井峯遺跡とともに日本のポンペイと呼ばれています。1986〜87年にかけて発掘調査を行い平地式住居、竪穴式住居、祭祀場、畑、墓地(古墳)などが、ほぼ完全な形で発見されました。1992年には県指定史跡になり、現在は住居数棟が復元されています。入場は無料、月曜日と祝祭日翌日がお休み、入り口ではパンフレットを自動販売機にて発売しています。
渋川かるたについて
我が家から徒歩で15分ほどのところにあり、一昨年の5月に見学にいってきました。下の写真はそのとき撮ったものです。


by pukichi3 | 2010-04-16 19:39 | 渋川かるた